東京書籍 新しい技術・家庭 技術分野
Webページ作成ソフトウェア操作マニュアル

Webページ作成ソフトウェアQ&A

  • 新規で追加したページへのリンクがプレビューできない。

    新規で追加したページへのリンクは、プレビュー上では確認ができません。
    完成したファイルにて作成したページへのリンクはできていますので、ご確認ください。
    (外部URLへのリンクについては、プレビューすることができます。)

  • アップすることができる写真データはJPEG形式のみですか。

    はい。JPEG形式のみの対応となっています。

  • Webページを作成途中にブラウザの「更新」ボタンを押すと、最初の内容に戻ってしまう。

    URLにアクセスすることでアプリが起動する仕様のため、ブラウザが「更新」されると最初の画面に戻ってしまいます。
    恐れ入りますが、Webページの作成中には「更新」ボタンを押さないようにしてください。
    また、作成途中においては、都度「データを保存する」を行ってください。

  • Chromebookにて、Googleドライブ上で作成したhtmlファイルが開けない。

    Chromebookを使用している場合、Googleドライブ上でhtmlファイルが開くとソースコードが開いてしまいます。
    その際には、「ファイル」アプリから該当のhtmlファイルを選んでいただければ、作成したhtmlファイルが見られます。
    詳しくはこちらのPDFをご確認ください。

  • 「データを保存する」を押すと「データ圧縮中」のまま止まってしまう。

    「データ圧縮中」となって、1分以上経過しますと、エラーとして元の画面に戻る設定を行っております(2022年1月時点)。
    恐れ入りますが、その場合は、再度、時間をおいて保存をしてください。
    また、回線などの状況で、Webページのデータ量が多いと保存に時間がかかります。
    保存ができない場合は、Webページ内の写真やページを下記の範囲で作成ください。

    <Webページ1作品に対して>
    〇画像の切り替え:2枚まで(写真データは1MB未満)
    〇画像のポップアップ表示:1箇所まで(写真データは1MB未満)
    〇ページは2ページまで

  • 「〇〇中学校クイズ」で使われている「〇」「×」のデータを使いたい。

    こちらからダウンロードしてください。